2/3 ママとこどものセルフマッサージ 開催しました〜♪
- 親と子のつどいの広場WITH
- 2月7日
- 読了時間: 3分
寒い寒い冬の朝に、爽やかに現われた講師のめぐみさん。以前ひろばの利用者さんだった方です。当時小さかったお子さん達も小学生になり、元々されていたエステの仕事を展開させて様々な活動をしていらっしゃいます。子どもの方面にも興味が拡がってベビーマッサージやタッチなども勉強され資格を取ったり、素敵なお仕事されているな~と、ずっと少し遠くから眺めていましたが、この度、ひろばに来てくださることになって嬉しい!


当日はキャンセルもあり(風邪の季節ですからねぇ)3組の親子が来てくれました。子ども達も動きつつも、珍しい雰囲気に興味津々。何より、ママたちが興味津々だからなのでしょうけれど、、、、めぐみさん「やっぱりママが癒されないと!」とおっしゃっていました。
確かに、ママの「業務」は限りなく、休みもなく、果てしなく続き、身体はくたくたになりますよね。子育てし始めて高校のバスケ部の顧問に「こんなに体力付けてくれて、あのキツイ練習した甲斐ありました~!」とほぼ初めて感謝した私です(笑)育児ってすべてが体力気力勝負、みたいなとこありますもん。でもね、やっぱり、時々休まないと~私たちは鋼鉄の機械じゃないんですからね!リフレッシュもしないとですよね💦
身体のメンテナンスもとても大事!さりとて、エステに行く時間もないし、、、となったら、セルフでマッサージを!と教えてくれたのがリンパマッサージ。鎖骨やわきの下、ひざの裏などを優しくさすって、流す。この時やってしまいがちなのは(私です💦)ごしごしさすること!そのような必要はなくやさ~しく撫でるような感じで、、、乾布摩擦じゃないんだから(笑)自分を愛でるように、、、、そう、ママって自分を後回しにどうしてもしてしまいがちですから~ご自愛、してくださいね、大事です!
そして、「手」でさするというのが良いそうです。手に勝るものはないんですって!
コロコロローラーとかがいいのかと思ったけれど、、、ね。ちゃんと人肌であたたかくて、さすったところを感知できるという意味でも手がベストなんだそうです。
そうか!自分の手、こんないいもの自分で持っていたんだ、備わっていたんだ~って思いませんか?
普段、いてくれて、あってくれて当たり前のものって、実はじつは、たからものだったりするんですよね、気付かないだけで!家族も、しかりです。でも、余裕がないと「怒っちゃう(笑)!」そんな心のゆとりを持つためにも、自分をリラックスさせてあげることは家族平和のためにも大事かも~ね。時々、でいいので、そんな風に思う(実際はエステに行かれなくても!)だけでも、ほらっ、何か余裕を感じませんか?想像の翼ひろげて、今日も、笑顔で(できるだけ💦)過ごせたらいいですね~(^^)めぐみさんのチラシ、ひろばにありますので、スタッフにお声かけ下さいね。